2016.08.10 Wednesday 17:00
市議会議長会議員合同研修(前期)
8月10日、山梨県市議会議長会議員合同研修(前期)。
講師は、新川達郎同志社大学大学院教授です。
テーマは「議会・議員の役割と今後の地域活性化に向けて」。
講演の中でのの大きなポイントは、
人口減少社会に立ち向かう中で、議会・議員の果たすべき使命をあらためて問いかけ、政策立案能力に期待されていくであろう。
議員は、広い視野と変化に対応していけるような柔軟さを持って、総合戦略や総合計画を使いこなせるような力量も求められる。
という点だったように思います。
やや時間が足りなかったようですが、議会基本条例で総合計画の基本構想・基本計画の議決事件化を、議会改革の前提というスタンスでお話をされていたのが印象的でした。
これを実現したかったものの叶わなかった議員としては忸怩たる思いもあると同時に、同じ笛吹市議会の一員として賛同していただけなかった議員の方々には、議員の職責として地方自治体の最上位計画の策定議論に関わる公式ルートがない議会の現状と、議員としてこれが必要なことであるということを、新川先生の講演を聴いて理解していただけることを期待しております。