山梨県議会議員(笛吹市選挙区選出)志村直毅 Weblog

 農業、地域、生活をもっと元気に!
 笛吹市から山梨県の未来を創る!!
 熱き想いと行動力でがんばります!
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
志村直毅 事務所
山梨県議会議員
志村直毅事務所


 笛吹市石和町東油川308-1
 電話 055-244-3044
 FAX 055-244-3045
 駐車場(事務所建物前4台分)


おもな活動予定
カレンダーが表示されない場合は、
この上の空白部分にカーソルを合わせ
右クリック→「最新の情報に更新」で
再読み込みしてください。


PROFILE

◆農業
1969年11月3日生
(53歳)

◆山梨県議会議員(2期目)
(2023年4月30日〜)

◆山梨県ライフル射撃協会長

◇元職(市議・農業委)
(笛吹市議会議員・3期)
(笛吹市農業委員・第22期)


(詳しくはこちらから)

志村なおきは、
日本税制改革協議会(JTR)の
納税者保護宣誓書に署名
しています。
  
  JTR・日本税制改革協議会


連絡先
・みなさまのご意見・ご質問
 ご提言などをお寄せください!

E-mail:
office★shimuranaoki.com

お手数ですがコピーペーストしてください。
その後、★を@に換えてください。
スパム等対策のためご協力お願いします。



LINKS



「Twitter」による【ひとこと・お知らせ・情報板】
「ツイログ」でまとめて読む>>こちらから
LINEで志村なおきの県政情報をGET!>>友だち追加
<< 市民ミーティング開催予定 | main | 読み聞かせ(第14回) >>
大型プロジェクト事業の進捗状況について

この前の記事でお知らせしたとおり、2月22日から3月9日までの間に7地区で開催される市民ミーティングは、多機能アリーナをテーマとして行われます。

参考までに、合併特例債等を活用する「6つの大型プロジェクト構想」について、2009(平成21)年8月に市が公表した時点(緑色部分)からの進展がわかるように、現在までの進捗状況(青色部分)を簡単にまとめておきます。


1.石和温泉駅周辺整備事業(約39億5千万円)

・駅舎の改築と南北自由通路の整備
・北口広場とアクセス道路の整備
・北口パーキング&レールライド駐車場の整備


【現在の状況】
「基本設計の業務を進行中です。
アクセス道路および北口広場の計画についても設計が進行中で、本年度に用地取得をすすめています。
総事業費は39億5千万円で、国庫補助金と合併特例債を有効利用しながら整備をすすめていきます」

という状況です。


2.バイオマスセンター建設事業(約31億5千5百万円)

・八千蔵地域等開発事業としてバイオマスセンター等を建設
・微生物を活用した生ごみ・汚泥等を原材料とする
 肥料生産施設およびエコ関連施設整備


【現在の状況】
「建設地は約2.5ヘクタールを想定し、市内5地区の候補地から用地条件、生活環境、防災、建設コスト等に関し、26項目の用地選定評価を基準配点からの加減法により実施し、笛吹川左岸の笛吹市石和町砂原地内に絞り込み決定しました。
総事業費は7〜8億円ランニングコストは5〜7千万円を、それぞれ見込んでいます。
平成26年度までの設置を目指して、事業化計画にもとづいて運営方法等を検討し、関係地区との協議や必要な手続きをすすめています。
バイオマスセンター完成後の取扱い品目は、生ごみ、剪定枝、汚泥を念頭に日量15トン規模で検討し、その場合に製造される堆肥の量は年間1,800トン程度を想定しています。
製造する堆肥は、主資材を生ごみ、副資材に剪定枝を利活用することを考えており、堆肥の需要は、事業化計画作成時の事業性可能調査で、年間1,900トン程度を予測しています。
なお、生ごみからの堆肥は特殊肥料、汚泥を資材とする場合は普通肥料に区分されるため、2種類の製品の製造を検討しています」

という状況です。


3.砂原橋架け替えおよび道路整備事業(約24億円)

・砂原橋(笛吹川蛍見橋〜白井河原橋間)の架け替え
・周辺道路改良整備


【現在の状況】
「9月に砂原橋詳細設計業務委託の契約を締結し、国土交通省関東地方整備局甲府河川国道事務所の指導を受け、架設位置の協議申請に必要な資料を作成するなど事業進行中です。
総事業費は25〜30億円を見込み、国庫補助金と合併特例債を有効に利用しながら整備をすすめていきます。
施工期は、下部工は平成23年11月から平成25年5月まで、上部工は平成25年9月までを予定しています。
また、上部工架設・床版工・舗装工は、平成25年11月から平成27年3月までを計画しています」

という状況です。


4.サッカー場建設事業(約9億円)

・境川〜石和地内にサッカー場として天然芝2面と
 フットサルグランド4面の整備
・クラブハウス2棟・駐車場・緑地帯等の整備
・総面積3〜4ヘクタール


【現在の状況】
「事業についての検討をすすめています」
という状況です。


5.多目的ホール建設事業(約50億円)

・約1500人程を収容可能な文化ホール・
 コンベンションホールなど多目的に活用できる施設整備
・敷地面積(施設、駐車場等)約3ヘクタール


【現在の状況】
「現在の想定では、総事業費は最大で45億円程度を見込んでいます。
建設予定地は県立博物館西側の隣接地とし、基本設計業務を行う業者を決定しました。
建設予定地の概要は敷地面積約4.6ヘクタール(農地約3.8ヘクタール、雑種地ほか約0.8ヘクタール)です。
現段階の想定では、施設の運営および維持管理に必要な費用(ランニングコスト)は、5千万円から8千万円を見込んでいます」

という状況です。

笛吹市役所サイトの「多機能アリーナ建設事業」をご参照ください。
http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisei/info.php?cat_id=85


6.ふるさと公園周辺整備事業(約5億円)

・駐車場および公園(遊歩道等)の整備
・用地面積約1.3ヘクタール


【現在の状況】
「みやさか道(第二農免道路)の全面開通に伴い、この道路と接する公園周辺の整備を予定しています。
おもな内容は、駐車場を普通乗用車約100台分増やし、トイレ2棟の増設を行う計画で、総事業費5億円を見込み、国庫補助金と合併特例債を有効に利用しながら整備をすすめていきます。
平成23年度から用地買収に入る予定です」

という状況です。


以上、現状をお知らせしました。

ちなみに、サッカー場を除いた総事業費の合計から、合併特例債をフルに活用すると想定した場合、投資額は元利償還金を含め44億円強程度のボリュームと試算(私算)します。
(2%の金利で20年償還として、年額7億4千万円程度の償還額を見込んだもので、合併特例債の返済部分は年額2億2200万円程度となります)
これに、別途ランニングがかかるというところでしょうか…。

市民ミーティングや議会で、さらに議論を深めていきたいと思います。


上記事業のほか、行政や議会に関することなど、市民のみなさまのさまざまなご質問、ご意見、ご提案などをお気軽に志村なおきにお寄せください。

| 志村直毅 | お知らせ | comments(6) | trackbacks(0) |
ザック (2011/02/07 7:37 PM)
何故あなたに投じて、何故足跡しているのか判りますか?市会を打破してください!次いで県会をも(国会)です!減税を期待するだけではないのです!変えて欲しいのです!フェワウエル、ムバラクです!次は無いのです!!
志村直毅 (2011/02/09 6:19 AM)
ザック様

コメントありがとうございます。

ご期待に添えるような活動がまだまだ出来ていないという叱咤をいただいたものと思います。
一方通行ではないやりとりで、市民のみなさまとともに市政に関わっていきますので、具体的なご意見やご提案などがございましたら、ぜひ遠慮なくご連絡ください。
kazue (2013/12/12 11:30 AM)
砂原橋架け替え工事周辺道路整備に関わる用地買収の進行状況を教えてくださいm(_ _)m
志村直毅 (2013/12/12 7:49 PM)
kazue様

コメントありがとうございます。

砂原橋に関しては、今後、地権者の方々への説明や設計の確定などを行い、今年度から来年度にかけて進めていくものと聞いております。

個別の交渉状況などについては、わたしがお答えできることではありませんので、kazue様が地権者の方でしたら市役所建設部土木課までお問い合わせいただければ幸いです。
kazue (2014/02/27 11:31 AM)
ありがとうございますm(_ _)m末端の声にまでも応えて頂き大変嬉しい気持ちと驚いています。
志村市議にこれからも託して投じていきたいと思います。
ところで砂原橋周辺道路整備は既に3〜4年前から杭打ちなど済ませたまま暗礁に乗り上げている感です。市職員の怠慢を感じると共に、取り立てや戻入などとなると仕事をしているかのように頑張るように見えますが、こういうことは実に遅い&#10071;&#65039;後回しですね&#10071;&#65039;
志村直毅 (2014/02/27 6:19 PM)
Kazue様

コメントありがとうございます。

砂原橋周辺道路整備は、バイオマスセンター関係の判断に時間を要したことや線形の変更などの影響も受けていますが、今後、地区・地権者説明を行い用地の交渉に入っていく予定です。

役所的な話になりますが、橋や道路の担当と徴税等の担当は異なり、それぞれに職責を果たすべく取り組んでいるものと思っておりますので、何卒ご理解いただければ幸いです。

そうは言っても、対応等に問題があればどうぞ遠慮なく申し付けていただくなりご相談していただければと思います。









url: トラックバック機能は終了しました。